鍼灸

手技では届かない深層筋までアプローチ
鍼灸とは、専用の鍼(はり)やお灸(きゅう)を用いて、経穴(ツボ)に適切な刺激を与えることで、人が本来持っている自然治癒力の働きを高める東洋医学に基づく治療法です。
「鍼灸」は「しんきゅう」とも「はりきゅう」とも呼ばれており、どちらの読み方でも一般的に通じます。

施術で使用される鍼は、非常に細く、髪の毛ほどの太さしかないため、ほとんど痛みを感じることはありません。

また、灸では艾(もぐさ)という乾燥したよもぎの葉から作られる素材を使い、熱による刺激を体に伝えます。もぐさは、よもぎの葉の裏側にある毛茸や腺毛を集めて作られています。
鍼灸の効果

鍼灸の効果は、以下の項目がWHO(世界保険機関)でも効果が認められており、頭痛・めまい・自律神経の乱れ・腰痛・肩こり・四十肩、その他消化器疾患や小児疾患などで効果があるといわれています。
首こり・肩こり・腰痛などの慢性的な症状、表面ではなく奥の方の疲労やつらさが続く方、整体やマッサージでなかなか効果がでない方などにもおすすめです。
副作用について

鍼灸治療もお薬と同様に、まったく副作用がないというわけではありません。
ただし、その多くは副作用というより「好転反応(こうてんはんのう)」と呼ばれるものです。
鍼や灸による刺激によって血流が促進されたり、自律神経のバランスが整うことで、一時的に体がだるくなったり、眠気を感じることがありますが、心配する必要はありません。
整体院あーとの鍼灸

整体院アートでは、手技では届かない深層筋へアプローチし、血流の改善により筋繊維の凝りやハリを改善します。髪の毛ほどの細い鍼を使用するので、想像しているよりも痛みはほぼありません。
料金
1回 | 1,650円 |
顔鍼 (眼精疲労などの治療) | 5,060円 |
顔鍼 6回 | 26,400円 |